三人家族が出来るまで。

 

2010年05月27日(木) 生後474日目。

寒いよ!

今日は寒い。

あまりの寒さにプールに行くのを悩んでいたのですが、肝心の出発時間にほーが寝てました。(爆)

お昼ごはん食べた後の時間って、どうしても昼寝時間になりやすいようですが…。
…プールに行くためには生活のパターンを変えねばならんでしょうか。

2010年05月26日(水) 生後473日目。

歯は大事ですよ。

プールはレッスン休みの日。
(月・火・木・金なのよ。)
そこを狙って私は歯医者へ。
行ける時に行っとかねばなりまへん。

ほーは実母に預けました。
ばーちゃん好きだし。

結構大人しいみたいです。

2010年05月25日(火) 生後472日目。

母子、小旅行。

自宅からアルフィーさんのDVDを受け取りに山野へ。

普段車で行くのですが、ほーはバス好きなので、バスに乗ることにしました。
DVDを受け取るより先にスタバでラテを購入。
とうちゃんの職場への土産です。
で、職場からの帰りに山野によってDVD受け取り→帰宅、というルート。

そんな感じで、駅前のスタバに行った後で亭主の職場方面へ行くバスに乗り換え。

着いてからは、道を知っているかのように職場まで小走り。
さらに、社内でも楽しそうに歩き回っていたり。

帰りは行きとは逆のルートで駅前へ。
今度は山野でDVDを受け取ってから家方面へのバスに乗り換え。

帰りのバスの中で熟睡してしまったほーでしたが、ちょっとした小旅行でした。

2010年05月24日(月) 生後471日目。

プールはお好きですか?

今日はプールの日。
なるだけなら毎日通おうと思っているところです。

しかし、ヘルパーを付けてくれるようになったから楽になりました。
私が支えなくていいわけですから。

水の中を左右にゆらゆらさせると、とても楽しげです。
なかなかいい感じ。

2010年05月23日(日) 生後470日目。

ゴマ遭難。

朝から猫の「ゴマ」が見当たりません。

一家総出で探す、探す。
実父がうっかり窓を開けっぱなしにして逃がしてしまったか、はたまた、ここに来てからずっとほーが追っかけまわすから逃亡したかと思いましたが、DVDプレーヤーの裏でくつろいでいるのを亭主が発見。

そしてまた、ほーにぐちゃぐちゃに触られるわけですが、彼女はほーを引っかきません。

えらいなぁ。

2010年05月22日(土) 生後469日目。

サッカー観戦未遂。

福岡ダービー。
ギラヴァンツ北九州 vs アビスパ福岡です。
でも、本城に三人でいくつもりが、私のめまいで断念。

ほーはサッカー見るのは嫌いじゃなさそうです。
しかし、今日行っていたら雨で大変だったかもしれません。

2010年05月21日(金) 生後468日目。

ヘルパー記念日

ほーがプールに通うようになって1ヶ月。

今日ようやくヘルパー(腕につける浮き袋みたいなヤツ)をつけることが出来ました。
ここんとこ、ずっと挑戦はしていたんですけど、圧迫感があるのか、嫌がって泣いていたんです。

それが今日になってようやく観念したのかつけてくれて、しかも、それで浮けることがわかったようで。

楽しげにバシャバシャと泳ぐようになりました。

元々、水が好きなようですし、これでどんどんプールに馴染んでくれたらいいなぁ。

2010年05月20日(木) 生後467日目。

プールは月・火・木・金。

本日、木曜日。
そんなわけで、プールに行こうと思っていたのですが、行けませんでしたとさ。

…用意する時間帯に寝られたんですよね。

午後1時からのプールというのは、お昼食べた後で、結構厳しい時間帯といえばそうかもしれません。
…そうは言っても、その時間なのは決まっていて。

どうするかなぁ。

2010年05月19日(水) 生後466日目。

猫と小坊主。

朝、起きたら、階下に猫がいる生活が始まりまして。

ほーは何か事あるごとに触りに行きます。
で、触りながら「ひやぁぁぁ」と珍妙な声を出すわけですが、それがまたなかなか面白い。

猫は「ごま」という名前になったのですが、ごまのほうは、ほーにいくら触られても爪を出したり噛んだりしません。
ちっけぇヤツには手を出してはいけないと思っているかのようです。

2010年05月18日(火) 生後465日目。

プールと予防接種と猫。

今日こそはとプールに行ってきました。
まだちょっと不慣れなようですが、そこそこ楽しんでいるような。

プールの帰りには水疱瘡の予防接種へ。
任意接種ですが、防げる病気は全て防ぐため、受けられる予防接種は全て行う計画。

夕方、我が家に猫がやってきました。
生後1年弱の猫。
黒白です。

初めて間近に見る「猫」という動物に対して、ほーは嬉々としています。
嬉々としすぎて、耳だって掴んじゃう。(苦笑)

2010年05月17日(月) 生後464日目。

断念。

月に一度の市民センターでの「育児相談会」に行くつもりが、ほーが熟睡していたため断念。

それならばと午後からプールも行くつもりで色々していたのですが、水着を着せ、その上からおむつをした直後のほーが「うーーん」と。

(泣)

プールどころではなくなってしまいましたとさ。

2010年05月16日(日) 生後463日目。

嬉しいもの。

サンパレスの時以来の福岡です。
(1週間ぶりじゃん。)

渡辺通りを行くバスを見ながら「ばっばー!ばっばー!」と大騒ぎ。

そうなんです。
先週の土曜日(5/8)、泊まったホテルの窓の下にバスが見えて、それを見るたび「だっだー!」と言っていて、どうやらそれがバスのことだ、これは「ほー語」だ!と思ったのもつかの間。
「だっだー」は「ばっばー」に進化を遂げていたのでした。

…ま、「バス」ですからね。
「ばっばー」のほうがかなり元の言葉に近い。

バス、本当に好きです。
しかし、両親のことを呼ぶより、バスのほうが先だったとはなぁ。(苦笑)

で、また、渡辺通り周辺はバスが山盛り走っておるわけで。
かなり楽しそうでした。

今日は、パサージュ広場で風船を貰ったりも。
風船も嬉しかったようです。
ひゃあ、とも、きゃあ、ともつかぬ声を出しておりました。

2010年05月15日(土) 生後462日目。

バス好き。

トイザらスへ。

オムツの箱買いが目的でしたが、バス好きが判明したほーのためにバスのおもちゃを購入。

帰宅後、延々と気に入って遊ぶも、モーター音がうるさい。
バスの上部に4つのボタンがあって、うち一つが自走モードなんですね。
で、これがガーガーと。

テレビの音が聞こえない。
でも、その割には自走モードには戸惑うほー。

…近日中に改造したろ。

2010年05月14日(金) 生後461日目。

すまねぇ。

朝から年金事務所へ。

私の「消えた年金」を復活させるための手続きをあれこれやっているのですが、予想を遥かに超える手続き時間のかかりっぷりに、プールにはすっかり間に合わず。

さらに、携帯の具合も悪いのでDoCoMoに行ったわけですが、これも症状の出ていない現時点では時間ばっかりかかる感じで。

そんなわけで、ほーはずっと実母と留守番。
帰宅したらかなりご不満のご様子でした。

すまねぇ。

2010年05月13日(木) 生後460日目。

チョロQには追いつけず。

本日、久々のプールへ。
ヘルパーはまだダメですが(見ただけで逃げる)、水は嫌いではないようで。

さて、グッズ倉庫からチョロQ、出してきました。

廊下で走らせると、きゃっきゃと喜んで追いかけますが、チョロQのスピードって意外と速かったり。
追いつけません。

さらに、普通のトミカのように手で持って前後に走らせようとすると、ぴゅーっと走り出してしまうので、戸惑う様子。
でも、気に入ってはいるようなんですけどね。

…1歳3ヶ月には、チョロQは早いみたいです。

2010年05月12日(水) 生後459日目。

ミニカー好き。

薬局の育児相談会に行ってきました。

今日現在、身長80.8cm、体重10.6kg。
ここんとこ、びっくりするような増減はなし。

ところで、ほーはミニカーに興味を持ちまして。
先日のサンパレスの時に、一緒に母子室にいたおにいちゃんが持っているのを触りたがったので、我が家に大量にあったトレーラーのトミカを1台渡してみたところ、延々と走らせ続けています。

ってことは、グッズのチョロQなんてどう?

グッズ倉庫、掘ってみるか。

…って矢先に、グッズでトレーラーのミニカー発売だって。
しかも今度の広島から?

…広島、行かないんですけど。

2010年05月11日(火) 生後458日目。

小児肺炎球菌予防接種・1回目。

午前中から私は歯医者へ。
その間、ほーは実母に預けました。

帰宅後、ほーと添い寝。
まだ少々疲れが残っているみたい。

プールへは多忙につき行けず。
午後からS医院へ小児肺炎球菌の予防接種に行く予定にしていたので、まぁ、いいかぁ、と思っていたところ、実父がほーと予定外の散歩に出てしまったり。

…携帯、持たない人だから完全に行方不明。(困。)

少しして帰ってきたので、予防接種には間に合いましたが。

帰宅後、S医院へ。

ほーの年齢(1歳3ヶ月)では2度の接種でいいようで、次回は60日経過後。
ただ、水疱瘡やおたふくかぜのワクチンもそろそろやりたいし、HiBの追加分もあるので、間隔に悩むことになりそうです。

2010年05月10日(月) 生後457日目。

あれだけ走ればねぇ。

本日、ほーは寝まくりでした。

あれだけサンパレスのロビーを走り回るとくたびれるのも当然で。

一方ワタクシは全身筋肉痛。

…私のほうも、あれだけ走り回ると当然です。

2010年05月09日(日) 生後456日目。

あなたの知らない世界。(苦笑)

みなさんが、アルコンを楽しんでいる間、母子室やロビーでは子供達が自由に過ごしています。

少しお兄ちゃん・お姉ちゃんぐらいになると、メンバーの色々なことが気になるようです。

何故、たかみーはひらひらを着るのか?
何故、何本もギターを替えるのか?

セットについて、彼・彼女らの発する一言を聞くと、目から鱗が落ちます。
ネタバレになるから書かないけど。
子供らにもあれはあれで楽しいようです。

呼び方についても、あるお子さんは、メンバーの三人を左から「まー」「こー」「みー」と呼びます。
なぁるほど。
うちのほーはどう呼ぶようになるでしょうね。
楽しみです。

ライブを見るばかりがライブ参加ではない、と書くと変な感じですが、最近、そう思うようになりました。
うちのほーと、一緒に母子室にいたお兄ちゃんふたりと、ロビーを駆け回って、扉の向こうから流れてくる曲を口ずさんでいるうちに、今日のアルコンは終わりました。

楽しい1日でした。

そして、秋はどんなふうに参加するのでしょうか。
今後も楽しみです。

2010年05月08日(土) 生後455日目。

CD屋さん好き?

サンパレスです。

母子室を縦横無尽に動き回り、ロビーも走ります。
大変です。

結果、何曲、母子室で見たかわかりません。
…長良川でおとなしく参加できてよかったなぁ。
(じゃないと、どんな流れのツアーなのか全くわからんかった。)

最近のほーは階段を後ろ向きに這って昇り降りするようになったのですが、サンパレスの階段も例外ではありません。
母子室のある2階から1階へ。
その途中でCD屋さんを発見。

踊り場からじーっと見つめていたり。

下に降りて、CD屋さんの元に駆け寄ろうとして、こけて、数日前に切ったあごを再び切ったりも。(泣)

CD屋さん、困惑されておりました。

…てか、なんでCD屋さん、気に入ったかなぁ。
平たく並べてあるCD、綺麗だったかなぁ。

2010年05月07日(金) 生後454日目、本日より生後1年3ヶ月。

かあちゃんは夜なべをして~♪

明日は福岡アルコン。

ほーと亭主の体調不良により、「おやじバトル」には行かなかったので、去年の秋以来です。
知り合いも多いので、そんなに不安もないのですが。

…荷物の用意、出来てないよ。(苦笑)

ほーの荷物とかは、明日の天気次第で適当に調整できます。
そこんところが地元の良いところ?

とりあえず今は色々と用意中。
亭主とほーは夢の中。

2010年05月06日(木) 生後453日目。

やってもうた。

楽しいプールも終わり、シャワーを浴び、タオルをかぶせ、さて更衣室に行くべ、という矢先。

ほーがてててと走り出し、プールサイドでびたーーーん、と転倒。
結果、出血大惨事。
あごを切ってしまい、本人は号泣。
周囲はドン引き。(苦笑)

…仕方ないよ、君、勝手に走ってこけたんだから。

しかし、入浴時は痛そうでした。

2010年05月05日(水) 生後452日目。

ざぶざぶ。

福岡市へ。

大丸でジュースを飲んだり、市役所前で鳩を追っかけ回したり。
ほーをかなり「泳がせて」いたのですが、本当に自由に動きます。

帰り、海の中道へ寄り道。

波打ち際まで連れて行くと、ざぶざぶざぶと這ったまま入って行かれてしまいました。(驚!)
何度引きはがしてもざぶざぶ…。
恐怖感はないようです。(困)

着替え持参で行っていたので、すぐに着替えて帰りましたが、予想外の食いつきに驚くばかりでした。

2010年05月04日(火) 生後451日目。

ほーと鳩。

昼にOCMのサンドイッチが食べたかったので、三人で外出。
いつも平日にしか行かないのですが、休みの日は凄いね。
大行列でした。

それでも待ってオーダー。
出来上がりを待っていると、亭主から息も絶え絶えの電話。

ほーが井筒屋新館前で鳩を追っかけて大変らしい。

出来上がったサンドイッチを手に行ってみると、汗だくのほーが鳩をふらふらと追っかけまわして走っておりました。

…そんなにふらふらになるのなら走らなきゃいいのに。(苦笑)

家の近くにもよく鳩が止まっているので追っかけていますが、周囲は足場も悪く、そんなに走ったりはしないんですよね。

楽しかっただろうけど、とうちゃんも君もヘトヘトじゃんよ。(笑)

2010年05月03日(月) 生後450日目。

階下で留守番。

私と亭主が2階で本棚の組み立てをしている間、ほーは階下の実父母のところで遊んでいました。
おかげで作業がはかどりました。

(本棚製作自体には、ちょっとしたアクシデントがありましたが。…ちょっとか?)

いい子で待っていてくれたので助かりました。

そして、実父母にも感謝するばかりです。

みんなのおかげで、ほーの危険度がまた少し下がりました。

2010年05月02日(日) 生後449日目。

渋滞してなかったなぁ。

GWは毎度おなじみ「探検九州」の物産展in岩田屋。

なるだけさくさくと買い物をして、警固公園で昼食。
ほーもおにぎりを食しました。
美味しかったようです。

行き・帰り。

渋滞35キロとか恐ろしいことを行っていたからそれなりの覚悟をしていたんですが肩透かし。
ほーはアルフィーさんのDVDを子守唄にしてました。

2010年05月01日(土) 生後448日目。

親子で風邪?

私のほうは喉が痛く、ほーは少々鼻水が…。

そんなわけで、午前中は名古屋アルコンのチケット発売を済ませ(私は取れなかったけど、友人が取ってくれた)、午後から2日連続のS医院へ。

こういうときに、カレンダーどおりに診察している地元のかかりつけ医は助かります。
…やっている人たちはきっと大変だろうけど。

ほーはシロップの薬を処方していただきました。
食後に、昨日貰った薬と混ぜて飲ませることになります。