HOME > ETC. > STARTING OVER日記。 > 「Net::POP3」ってなんやねん?

STARTING OVER日記。

 
« ロードマップ、その後。 | インデックス | 作業停止中。 »

 

2008年09月12日(金)

「Net::POP3」ってなんやねん?

現在、MTにメールでの投稿を可能にしている「Mail-Entry」。
Mobile-bozuさんのお作りになったプログラムなのですが。

「セットリストをメールで投稿して、それを基にページを作る」ということを考えた時に、仕組み自体はすぐに思いついたわけです。

メール送信→POP受信→データ取り込み→ページ作成

という非常に簡単な流れ。
(これ以外にあるんかなぁ?)

で。Perlで作られた身近なサンプルがこちらの「Mail-Entry」しかなく。
ソースを眺めていたら出てきた「Net::POP3」の文字。
「Net::POP3」というPerlモジュールを使っているようで。

それを検索したら、非常に丁寧な解説を書かれているところがあって。→68user's page

ほう、なるほど、と。

ま、私の場合はファイルサイズの表示は不要だし、メールも1件しか受信することはない(送信直後にすぐCGIを起動してページ作成する)ので、この機能は省いて、とか、少なくともホストとかユーザネーム、パスワードをここに書くのは嫌だから別ファイルにして、とか、jcode.pl使ってコード変更しなきゃページには使えないなぁ(メールの文字コードはJISなので)とか、ヘッダ部分の出力は不要だけど日付は欲しいなぁとか、あれこれ。

で、昨日時点でメールを読み込んで、整形されたファイルを作る100行程度のCGIを作成。

本日は少々手直しして、読み込み機能に関しては完成させたいかと。

あとは、ページの作成を、htmlを直接吐くか、CGIでログファイルを読んで、アクセス毎に表示させるかを検討して。
(htmlのほうが負荷は少ないからそうするかな。)
htmlを吐かせるなら、昨日作ったCGIにさらに機能を追加しなきゃいけないかな。
ひな形の規定の部分にメールを読み込んで作ったログファイルのパーツを送り込んでhtmlを作るってヤツね。
(htmlを直接吐くヤツなら、それに伴って、「入力迅速」もそういう形に変更させねば。)

ま、そんな感じで久々に作ってます。