びくでん家主2号・アーの日記。
たいしたことを書くとは思われない。(なんだかなー。)
アルフィーファンサイトなのにTHE ALFEEネタは少ないかも。(…。)

 

2003年01月25日(土)

ここにた、迅いぞ。

「迅い(はやい)」って言葉はないんだが(当て字)、もうそんな感じ。
(もしくは「疾い」とか。)
某ランチオフの待ち合わせ場所でもあるIMSの
上のほう(何階か忘れた)にある「イリス」でBBIQを無料体験。
いやー、早いのなんのって。びっくりだぜ。
ちなみにうちももうすぐBBIQになる予定なのですが、さて。

IMSと言えば、山野楽器、だったわけですが、
山野楽器、いきなり閉店していてビビる。
「アルフィー買うなら山野楽器」の筈だが…。
小倉の山野はまだ残って欲しいと思う我田引水な北九州市民。

本日、ネット障害出まくっているみたいですね。
え?ウィルス?よく知んないけど。
元々、今はISDNでちんたらとネットをやっている上に、
本日外出していたのであまり酷い目には遭わず。
ただ、メールの遅延が多かった模様。
SQLサーバがやられるウィルスとか言っていたみたいだけど。

えー、アナログのモデムが56kbps、携帯電話が9800bps(超遅。)、
ISDNが64Kbps、PHSもだいたい64Kbps(DDIポケットのAirH"は128Kbpsだっけ?)
ADSLが8~12Mbps、J-comは8Mbps。
BフレッツやBBIQ(光ファイバ)は100Mbps。
…そりゃ、速いや。

とりあえずAirH"なんてどうですか?>Sくん
富士通がUSB直結PHSなんて出してますよ。
(ISDNより設備投資は安いはず。)
…え?うちですかい?
うちは、諸事情によりDoCoMo以外は使えないので
(なんてことはない、亭主の実家ではDoCoMo以外は厳しい場所が多いのだ。)
64KbpsのP-inMasterのユーザです。
(それなりに便利だよ。)

さて。
本日武道館のスカパー放送もアリ。
行事目白押しやな。
とりあえず、HDD(東芝RD-X2)で、SP(レート4.6、DD1)で録画予定。
便利、便利、HDD。
世の中DVD-RAM派とDVD-RW派、どちらが多いのか気になるところ。
(うちは東芝なのでDVD-RAMよ。)
あとはPCでDVD-RAMの編集ができれば一番いいんだがなぁと、野望てんこもり。