びくでん家主2号・アーの日記。
たいしたことを書くとは思われない。(なんだかなー。)
アルフィーファンサイトなのにTHE ALFEEネタは少ないかも。(…。)

 

2002年12月05日(木)

ニッポンのホリディ。

ところでこれを読んでいるみなさん!
「天皇誕生日」って聞いて、何日を思い浮かべますか?

天皇誕生日って、今では12/23ですけど、
昭和63年(1988年)までは4/29でした。
昭和天皇の崩御(逝去)に伴い、元号が平成に改まり、現在の天皇の誕生日にあわせて、
天皇誕生日は12/23に、昭和天皇の誕生日4/29は「みどりの日」になりました。

武道館2日目が祝日になってから14年が経つってことです。
12/23の武道館を使うようになったのが1984年のことですので、
クリスマス時期の武道館公演をはじめて5年目までは祝日ではなかったということですね。

ちなみに冒頭の質問。
天皇誕生日というと12/23なんですが、4/29の時代も自分にとっては長いので、
実はどっちも違和感なかったりします。
平成の時代になってすぐは、4/29のみどりの日という名前は違和感ありましたけど、
今はそっちも普通になじんじゃっていますね。

なんでこんな話をするか。
最近拾ってきたCGIにちょっと使いたくて、祝日を調べてたんですよ。
大体の祝日は覚えているんですけど、今は、成人の日が1/15ではなく、
「1月第2月曜」とかそういう曖昧な(笑)ものになっていて、ちょっとはっきりしないし、
来年には「海の日」と「敬老の日」が変わるとかいう話だったし、
春分・秋分も基本的には日付が確定していないものだし、ということで。
で、これを、仕事がヒマな時に調べていて。
そしたらありましたよ、春分・秋分の計算式の載っているサイトとか、
明治以降の祝日の系譜が書かれているサイトとか。
勉強になりました~。

で、調べながら目の前の大学生バイトちゃんに
「そういえば、今の皇太子の誕生日って何月何日なんだろう?」とか話していたら、
彼女は調べてくれたんですが(2/23だそうな)
その時に、
「皇太子の誕生日がどうかしたんですか?」と言われ、
「いや、不謹慎な話だけどね、何十年か先に今の皇太子が天皇になったら、
 天皇誕生日は何日になるのかなぁ?なーんて。」
と話したら、
「え?天皇誕生日って変わることあるんですか?」
なんて言われ。

アー:「そりゃ、天皇、変わると、日付も変わるよ。「天皇誕生日」だし。」
彼女:「え? じゃあ、前は何日だったんですか?」
アー:「4月29日。昭和天皇が亡くなって、今の天皇の誕生日が天皇誕生日になって、
    そのかわりに4月29日が「みどりの日」って名前になったんだよ。」
彼女:「へー、そうなんだ…。」
アー:「…。」

20歳の彼女にとって、当時、官房長官だった小渕恵三さんが
「新しい元号は「平成」です。」とか言いながら、
「平成」と書かれた紙の入った額縁を掲げて発表したあの日は、
小学校に上がるよりも前の話で、
記憶の片隅にも無かったというわけですよ。
ですので、彼女にとって、物心ついてからずっと、
天皇誕生日は12/23で、4/29はみどりの日というわけです。

なので、勿論その前の「国民の休日」が出来たことも知らないですね。
(国民の休日は、祝日と祝日の間に挟まれた日を休日にするという物で、
 今の日本では5/3と5/5の間の5/4しか存在しませんが、
 将来、祝日が増えて、そういう日が増える可能性もあります。)
ちなみに、「国民の休日」という制度が決まったのは1985年12月27日のことで、
公布・即日施行だったそうな。

いやー、しかし、びっくりした。
よくよく考えればそういうこともありえるよねぇ。
もう今の子供達は平成生まれなんだから。
私が、振替休日の無かった時代や、体育の日とかの無かった時代を殆ど知らないのと同じで。
(振休は1973年4月12日、公布・即日施行なので、既に生まれていますが、物心ついてません。
 体育の日が出来たのは生まれる前の話です。東京オリンピックだし。)

そのやりとりを聞いていた上司が
「そうだよねー、自分達にとっては4/29の方が長いもんねー」
とか言って、笑ってるし。
うーん。同じ世代かー。(苦笑)
ジェネレーション・ギャップなんかなぁ。
(ってか、天皇誕生日が変わる可能性を知らなかったってのは、
 単なるジェネレーション・ギャップじゃないと思うぞ!)

この手の話をしていると思い出すのが、昭和最後の日のことなんですけどね。
昭和64年1月7日になってすぐの0時から、
NHK FMで幸ちゃんが「坂崎幸之助のミュージックデリバリー」なんて正月特番をやってて、
それ最後まで聞いて、寝て、起きたら、宮内庁発表があってましたとさ。
…1日早かったら、あの番組も放送されなかったかも?と今になっては思ってみたり。

あ、ちなみに。
で、今の天皇を「平成天皇」なんて呼んじゃ駄目よ。(凹;;)
今の天皇は、正確には「今上(きんじょう)天皇」。
「今の天皇」って意味、そのものズバリなんですけどね。
普通は「天皇陛下」って呼んでますね。
前の天皇を「昭和天皇」と呼称するようになったのは、お亡くなりになって数日後、
追号(ついごう。民間で言うところの戒名かな?死後に贈られる名前。
辞書では「在所その他にちなんだ号」だって。)として
在位した世の元号を付けて呼ぶよう決定してからの話で、
亡くなって、追号が正式に決まるまでは「大行(たいこう)天皇」、
昭和の時代のうちは「天皇陛下」って呼んでいましたよ。
(試しに調べてみたら、1/7に亡くなる前は「天皇陛下」、
 1/7に亡くなってから、1/13に内閣告示で追号が決まるまでは「大行天皇」、
 その後からは「昭和天皇」と言っていた模様。)
で、今、「平成天皇」なんて呼んじゃったら大変なことになります。
生きているうちに戒名で呼んじゃうようなもんですから。
(特に12/23の武道館周辺で言っちゃ駄目よーん。(苦笑))
…「平成天皇」、これもうちの会社のバイトちゃんが言っていたことでした。(凹;;)

…なーんか、こういう事、昭和天皇崩御特番で延々と言ってたことを思い出した…。

「実は皇室マニアなんだ、マ・ニ・ア」なんてことはないです。念のため。
仕事柄、そういう間違ったらマジでヤバい用語関係に詳しくなっちゃったというのもある。
実は文中の「亡くなる」も間違いなんだけどね~。
正しくは「お隠れになる」とか「崩御される」なんだろうけど。