昔はこんな時期(終業式頃)ではなかったような気が。
小倉には、小倉祇園太鼓(祇園さん)というお祭りがあります。
本日初日。
確かに、祭りの時期をずらしま~す、な、ニュースを何年か前に見たことがあるんだが。
(で、20日ぐらいの金・土・日の3日間になった。)
…元の時期、忘れちゃったなぁ。
子供の頃、私が住んでいた所は小倉の下町(笑)で、
ってか、元々祇園太鼓というのは小倉の城下町だけが叩いていた太鼓で、
うちは城下町から川一本隔てたところなもんだから、山車(太鼓)は無かったんですね。
でも、もう少し離れたところの住宅地は金持ちらしく、
城下町ではないのに、山車を作って参加してたんですわ。
で、うちの町は正直な所びんぼーだったと思われるので、
(町も小さかったし。ガラもなかなか悪かった。)
山車を作るという動きも話もなく。
でも気がつくと、隣の町とその向こうの町は山車を引っ張っていると。
しばらくすると同じ小学校の校区内の町の半分ぐらいは山車を持っていたと。
…うちの町が一番城下町には近いはずなんだが、さて。(苦笑)
で、この祭りには太鼓競演会というもんがあって、
太鼓の叩き方の品評会(?)があるんで、それに参加する町内の子は早退しちゃうんですね。
半分以上の子がいなくなっちゃうんで、すでに授業できるような状態ではなく、
残された山車の無い町内の子は、教室で競演会の中継をTVで見ると。
…思い出しただけで淋しい情景だよなぁ。(笑)
しかし、金を出せば山車を引っ張れるというのも妙な話だよなぁ。
博多の山笠の場合、追い山を持っている地域は広がったりしないもんなぁ。
(飾り山は別だよ。福岡ドームとかにもあるし。)
で、昔住んでいた所は今でも山車を持たず。
周辺には持っている地域が増えたというのに、どこまでもマイペースな町だ。
現在のところはそこよりもずっと山の上(?)なので、山車なんか持つ気も無さげ。
(山車ひっぱって坂を下りたら最後、持って帰れない。←そこまでひどくないって。)
で、特に山車に対する執着も思いいれもないので、
祇園さんが始まると「渋滞するなぁ」程度にしか思わない困った小倉っ子。
本日、会社の側の公園で、どんこどんこやってました。
夕方には大渋滞。
明日・明後日の小倉中心部は車で乗り入れするには相当の覚悟が必要です。