びくでん家主2号・アーの日記。
たいしたことを書くとは思われない。(なんだかなー。)
アルフィーファンサイトなのにTHE ALFEEネタは少ないかも。(…。)

 

2002年01月01日(火)

元旦。

あ、別に50音順ってわけではないです。
(ん→が→ぎ?…出来るかいな、そんなん。)

明けましておめでとうございます。
奄美大島で正月を迎えました。
おせち料理がない正月です。
ちなみに年越し蕎麦もありませんでしたが。
…というのも、多分、蕎麦はこの島では収穫できなかったんじゃないかと思いますし、
おせち料理は腐るんではないかと。(暖かいからね)
ってなわけで、だー母は正月から料理に大変そうです。
…手伝いたいとは思うんですが、勝手の違う台所でかき混ぜるのもどうかと思ったり、
足手まといになりそうなので、配膳程度しか手伝ってないです。

さて、2002年になる頃には神社におりました。
神社で、2002年を迎え、10分ほど過ぎた頃、携帯が鳴りました。
武道館のときにご厄介になった友人夫婦の旦那さんの方からの電話で、
出てみると、年始挨拶でした。
「今、何してたの?」と電話をかわった友人の方に聞かれ、
「神社」と答えると、「え?島にあるの?」と言われてみたり。
…そうよねぇ、私も以前は神社があるなんて思ってなかったんで。(爆)
でもまぁよくよく考えてみると、佐渡島よりは小さくても、淡路島よりは大きいんだから。
神社ぐらいはあるでしょうなぁ。
しかし、琉球王朝から接収した直後に鳥居を立てたんだろうから、
昔の日本の幕府はすごいわね、と妙な納得。

で、本日は惰眠をむさぼり、昼近くに起床。
そして正月の椀物を食べました。
右の椀(一の膳)と左の椀(二の膳)があり、
最初にお餅など奇数の具の入った鶏だしの右の椀(おすいもの)を食べ、
次に昆布だしの左の椀(これもおすいもの)を食べ、
お刺身食べて、お酒貰って、昆布とさきいかと塩を食べて
正月の一連の儀式は終了。
ま、お雑煮みたいなもんね。
ちなみにだー母の作った右の椀の具は、
昆布、ねぎ、飾り切りしたゆで卵、大根、かまぼこ、しいたけ、餅。
左の椀の具はアオサなど。
右の椀の場合、不幸ごとのときは偶数の具なんだそうな。
(そういえば、だー叔母のお葬式の時の食事はそうでした。)
日本には色々な風習があるもんね。

午後からは、昔、私たちが使っていたパソコンの設定。
以前、ここに送っていたのでした。
プロバイダの設定もしなくちゃいかんのですが、とりあえずは電話線の確保。
電器屋に行って、ケーブルを購入。
帰宅後、工事をして、さぁ、貰ってきたCD-ROMでセットアップ!
…と思ったのに出来ない。
Win95のバージョンが古すぎてダメらしい。(凹;;)
色々と試みましたがどうにもならず。
…仕方ないのでFAXで申し込むことに。
残りの設定は、もう少し長く島に留まるらしい(中旬ぐらいまで?)
だー妹に任せることにしたようです。

…しかし、正月早々からこんなことやっているよ。
一年の計は元旦にあり、といいますが、
多分私の一年はこんな感じですぎるんだろうなぁ。はにゃはにゃ。