びくでん家主2号・アーの日記。
たいしたことを書くとは思われない。(なんだかなー。)
アルフィーファンサイトなのにTHE ALFEEネタは少ないかも。(…。)

 

2001年06月13日(水)

のほほんなのか、緊迫しているのか。

『(戦時中の)家庭菜園。』

見た辞書にそう載っていました。
…何が、って「victory garden」。
(昨日の日記の続きです。)

家庭菜園なんですって。
しかも戦時中の。
わざわざカッコの中に「戦時中の」って言葉が入っていました。
…確かに言葉どおり。
victory(勝利)だし、garden(庭)だし。
しかし、「家庭菜園」ってあたりはのほほんしてそうですが、
「戦時中の」ってあたりが緊迫してそう。
でも、米国あたりでは、戦時中の家庭菜園では何か特別なことでもしたんでしょうか、
そういう言葉が存在するってぇことは。
必勝祈願の何かを植えていたとか。…んなわけないか。
(もう民俗学の世界か?)

でもまぁ、うちらしいなぁと思うんだな。
のほほんしている割には、ちょっと毒もあったりして。
後で気付いたこととはいえ、なんだか満足していたりして。

…と、昨日から延長のドメインネタはこの辺にして。
(本日の日記といきましょう。)

会社で、ヤマサキさんに「**さんのホームページのアドレス、教えてよ」
と、言われたので教えましたところ、
しばらく、自分のデスクの隣で、うちのサイトを覗いておられました。

…隣で覗かれるのってのは、なかなか恥ずかしいもんですね。

と、言いつつも。
最近、自分のサイトのアドレスを、アル中さん以外の人に教えることに
あまり抵抗感がなくなってきて、よく教えるのですが
そんなに悪い評判ではないので、恥ずかしい反面、満足してたり。
アル中さん以外の方々に見せることによって気付くこともあったり。
(…という事も、最近のびくでんの小規模模様替えのきっかけになった訳ですが。)

…少し前の自分からすると、かなり信じられない状況ですね。
こういう見せるのに抵抗感が無くなった状況って。
昔は猛烈にイヤでした。
実は、知り合いのアル中さんにもあまり教えたくなかったのですが…。

最近の自分の変化も面白いなぁと、客観的に思っていたり。

で。
ヤマサキさんがうちのサイトを覗くのを、横目で見つつ、
「日記、見ないでくれーーー」
って思っていました。
…だって、実名、出てるもんなぁ。
(バレないことを祈りつつ。)
同じ職場の、上司のこととか書いてあるしなぁ…(汗)