某サイトでも触れてありましたが。
FMラジオはテレビのアンテナを直結すれば比較的綺麗な音で聞くことが出来ます。
これは、テレビ(1~12ch、VHF)とFMラジオが同じ超短波帯(30MHz~300MHz、日本の放送は76.0~90.0MHz.)を使用しているからです。
ちなみにAMラジオの場合は中波帯で300KHz~3000MHz(日本の放送は531~1602kHz)。
あ、こう書いているとちょっと語弊があるな。
超短波帯の略が「VERY HIGH FREQUENCY」でVHFです。
テレビの「VHF」自体が超短波帯のことなんですね。
テレビの13~62chを表す「UHF」は超短波帯「ULTRA HIGH FREQUENCY」の略で300MHz~3GHz。
尚、AMラジオの中派は「MIDDLE FREQUENCY」でMFといいます。
で。
テレビのアンテナを繋げば聞こえることは分かっていたんですが、うちではFMラジオを聞くことが殆どないんで(坂番もないし、Kトラもないし、王子の玉子もSTARTING OVERもないし)野放し状態。
でも、使えるパーツがうちにあるもんでちょっと工事することにしました。
以下、自分の家のてっぺんにテレビのアンテナがあり、コンポの置いてある部屋にアンテナ端子がある私の家のケースです。
こんなに簡単に設置できない場合は多々あると思います。
設置できないと言われても困りますので、情報のご利用は慎重に。
(質問されても答えられませんので要注意。)
以下の文章の前提:
・アンテナは自分の家のてっぺんにある。
・コンポのFMアンテナ端子がF型。
・部屋にアンテナ端子がある。(しかも75Ω同軸ケーブル。)
・アンテナコードの予備があった(4c線)※3cでも5cでもいいんだけど。
・2分配器も家にあった
・F型接栓の予備もあった(4cの接栓)※F型プッシュプラグ(F型コンセント)でもいいんですが。
あ、アンテナコードに最初からプラグや接栓が付いている物でも勿論出来ます。
普通、家にテレビアンテナの2分配器なんて常備されてないでしょうけど、以前、2分配を使用していたのを3分配に買い換え、余っていたので使ってみることにしました。
まず、テレビのアンテナを分配。
元々、アンテナ−HDDのアンテナ入・出力−VHSのアンテナ入・出力−テレビという超直列接続になっていたのですが、VHSとテレビの間に2分配器を設置。
ラジオなんで、少々減衰してもいいだろうということで。
その分配したアンテナの同軸ケーブルをコンポのFMアンテナの端子へ。
コンポのFMアンテナの端子がF型端子(テレビのアンテナ端子と同じ形の物)だったんですね。
そのままくっつけて聞いてみると、確かに室内に張っていた簡単なアンテナケーブルの音よりも良い!
以前、FM福岡はかなり酷い音だったのですが、これなら早くやっとけばよかったですね。
坂番(FM山口ではやっている)も綺麗に聞こえそうな気がします。
(でも多分聞かないだろうなぁ。)
以下は「ご利用は個人の責任で」情報。
私は試してないので責任取れません、マジで。
・コンポのFMアンテナ端子が二つのネジになっている物の場合は、整合器で平行フィーダ線に変換すればいいんかなぁとか思いますけど、やってないのでわかりません。
(出来なかったらごめんね。)
・ネジではなく、スピーカーケーブルを接続するような端子(名前知らない)なら、整合器の先のU型の金具を切り落として、被覆を向き、線をそこに差せばよさそうですが(そう書いてあるサイトも一応見つけたけど)、これまた試してないので…。
・ミニジャックの場合は同軸ケーブルをミニジャックに変換する物をつければうまくいくかもしんない。
(これまた不確定。)
・ロッドアンテナのみならば…。
もうわかんないです。
ただ、ロッドアンテナの場合は、自分で向きを決められるから、元々それなりに音が良いのではと思ったり。
以上、試してない情報はおしまい。
ま、テレビのアンテナを接続してもうまく聞けない場合もあるようですし、ケーブルテレビを使われている場合は状況がかなり違うと思いますので、そこはそれ、各家庭の事情にあわせて試してみて下さい。
もうこの辺のリスクは各自で。
出来なかったからといって、責任は負えませんよ。
あと、元々テレビのVHFを使っていない(UHFばかり)とか、VHFの電波が弱いとかなら、この方法で以前よりも音が悪くなる可能性もないとは言えません。
個々の家によって違うわけですよ、やはり。
しかし、個人的にはFMよりはAMの入りが良くなる方が良いんですけど、AMはこの方法ではムリです。
AMの場合は外部アンテナにループアンテナを使わなきゃムリなんかもしれません。