亭主がGoogleで父親の名前を入れると、同姓同名ではなく、だー父・本人さんが載っていました。
ちなみに新聞記事。
(市役所勤めなんですね。)
私の母親の場合は、同姓同名の他人が出ます。
私の父親の場合はナシ。これは意外。
(仕事柄出るかと思っていた。)
同姓同名が出ないのは、苗字がよくあるものではないからと推測。
だーさんの場合も同姓同名の他人か、もしくは本人ズバリ。
本人さんは、某サイトの実名書き込み。
私の場合も、この某サイトでの実名書き込み…。
さすがに同姓同名は無いんですが(この場合は名前が珍しいと推測。)
同じ名前(苗字ではなく)の人のサイトがひっかかりまして。
…自称ネットアイドルらしい。
私と同じ名前(苗字は知らないぞ)の。
ポケモン(特にピチュー)が好きな18歳らしいです。
マウスで書いたイラストが載っていました。
星ディスがベストテンをぶいぶい言わせていた頃に生まれた方の模様。
…ふむふむ。
しばらく、亭主を巻き込んで、一緒に鑑賞。
ネットアイドルって、こんな感じなんかなぁー。(謎。)
っつーか、まぁ、こういうのって未知の世界なんで。
一応どこかの事務所に属して、売る手段の一つとして、
自作ではなくプロが作ったサイトでFlashとか使ったりして、
写真とか声とかを見せたり聞かせたりしているとか
日記とかチャットとかをぶいぶいと繰り広げているとか
そういうイメージがあったんで、
(自分自身かなりイメージが実物より誇張・脚色されていると推測してますが。)
まさか、自称でもOKな世界だとは思っておらず。
おまけに凄く手作りな雰囲気のサイトで、目から鱗。
wavファイルで声も聞けるようだったけど、流石にそこまでは開かず。
脳みそに一つしわが増えたような気が。
ま、ネットの世界には色々あるもんだ。
(妙な自己完結。)
うちもそういう「ネットの世界の色々」の一端を担っていますが。
ところで。
昨日、SQLサーバを狙うウィルスの話を書きましたが。
…まぁ、うちはSQLサーバは関係ないんですけどね、
メールにウィルス、本当に大量に来て、困っております。トホホ。
宮崎在住のOCNの人とか。(もう随分長い間来ている。半年近く?)
意外に大手プロバイダの人で、感染している人が多いんですけど。
(あ、メールのヘッダ部分を見て、ホントの感染源を特定しています。)
プロバイダ、何もしてくれないのねぇ、なんて思っているところ。
みんな、一度はチェックしてみた方がいいぞーぅ。
ってか、Outlookも狙われすぎだね。
うちのパソコンにはもうOutlook、跡形もないもんね。