「わっからんぞー、とうちゃんはむかしっから…」とか
「グリーンで」とか、「よこがんま」とか、「とすひこー」とか、
「バーカ二人つれて」とか、「俺ってガキの頃から腕力だけは~」とか、
「アナタハカーミヲシンジマスカァ?」「トキニーヨッテハーシンジマース」とか、
「茶は腰じゃよ」とか、「シブイ、アナタハ若イノニナカナカシブイ」とか、
「キョンキョンさまっ(ふふっ♪)」とか、
今でも通用するネタなんですが
(え?うちだけですかい?)
よく考えてみれば19年前のネタ。
数年前にはDVDなんぞになっちまいましたね。くわばらくわばら。
…ってどうしてこんな話をしているかというと。
今、後ろで「ある日ィ突然(本放送版)」が流れてまして。
DVDじゃないんで、HARD DAYS NIGHTもきちんと入ってますよ。
こんなモン、ビデオがあるって…。(遺跡発掘物。)
えー、先ほど父親と話していて、結構普通に「わっからんぞー」とか言っている自分もいて。
いや、別にうちの母親がクマのような女だってわけじゃないんですが。(ヤダヤダ。)
全然別件で「わっからんぞー」…。
…身についてんのね。(苦笑)
19年も言いつづけていれば身につくって。(はははー。←自嘲。)
オニヅカさんはイランイラク問題がどうのこうの言ってるし。
…今でも世の中はイラクはどうこう言ってるって進歩なし?
20年そこらじゃ進歩しないモンか?
LPはCDにその地位を譲ったけど?
ベータのデッキはなくなって、LDもなくなったけど?
そしてアルコンのチケットは3000円から6300円になったけど?
(そういうハカリしか持たないらしい>自分)
ま、いつまでもラジカルティーンエイジャーっつーことで。(爆)
…そんなオチ、あるかい。>自分