元々、95年式の軽自動車のクセに、購入当時からCDチェンジャーなるものが
私の車にはついているのですが(正確には「つけていた」のですが)
先日それが壊れ、新しいものを購入。
設置がなるだけ簡単になるよう、同じメーカーの品を購入していたんですが、
本日取り付け作業。
まず、助手席のシートを外して、次に、運転手のシートを外して。
実は、自分でシートを外して作業するの、何度かやっています。
今回壊れたチェンジャーも、一度メーカーさんが付けてくれた物を
ディスクの交換がしやすい運転席の下に付け替えしてますし、
実はリアシートサイドのスピーカーも自分で付けてみたりして。
(北九州は車上狙いが多いので、リアボード上にはスピーカーは付けたくないのだ。)
カーマニアじゃないんだけど、機械モノいじるの、子供の頃から好きなのね。
理系の女なのさ。
(ですんで、パソ触るのも好きです。…なんだかなー。)
ま、我が家では昔からビデオやテレビの配線係でした。
自宅のコンセントもジャック増設した経験アリ。
配線関係の大概の事は自力でやっちゃおうと画策しちまうのでした。
シートを外した後は、車内の内張りを剥がして、マットをめくって、
今回、新たに購入したチェンジャーのサイズが以前のものよりも一回り小さくなったので
助手席の下に付けれそう?ってことで、まずはその位置調整から。
旦那に手伝ってもらいつつ、無事終了。
…って、実は今回はこれだけじゃないのね。
DVDが見れるカーナビが安く売っていたので、
チェンジャーと同時に購入していたのでした。
車備え付けではなくて、家の中にも持ち込めるものです。
家庭用電源も付いています。
テレビに繋げればDVDも見れます。
(うちの場合は、DVDプレイヤーがあるからそういう使い方はしないけど。)
10/2、旦那が当直の時、アルフィーさんのDVDと一緒にこのカーナビも持っていきました。
で、その位置決めと、テレビ用のアンテナ(テレビも見れる)の取り付け準備も。
めくったマットの下にあったパーキングブレーキコードから信号を取って、
アンテナコードを這わせて。
元通りにシートが設置できたのは、作業開始から6時間後でした。
(途中、昼食休憩もあったし、その後、旦那は職場に行ってしまった。)
作業後、試しにナビを積んで、ぐりびー(我が家でのGLINT BEATの呼称)をチェンジャーに入れ、
ウロウロしてみる。
なかなかカーナビ、賢くていい感じです♪
しかし、もう6年半、乗っているんですよね。
横浜・福岡1.5往復したり、福岡・大阪2往復とかもしたし、
福岡・松本も1往復…。
間もなくメーターは100000kmだったりするし。
(注:途中2年間ほど、殆ど乗っていない時期があるので、実働4年半で100000km。)
買い換え時期もひたひたと迫ってきているような気もするんですけどね、
ここにきて車載品増えているんですが。
廃車の際には、全部引っ剥がさなきゃいけないわねぇ。(苦笑)