Vitzでん。
Netz.に関する記事のまとめです。
2005年06月01日(水)
6ヶ月点検とコーティング。
6ヶ月点検です。
ここまでの走行距離は11026km。
1ヶ月点検のときにも言った4速のビビリ、相変わらずなので言ってみたんですけど、やはりあまり変わらず。
今回の指摘点は、その4速のギアのビビリと、シートのロックが甘いこと。
シートは多分改善されたっぽいです。
…4速、また言いに行こうかなぁ。
少々面倒な気もします。
一応ギアのオイルとかも変えてもらったみたいですけど。
何しろ、営業の方とかが乗ってみても症状が出ないらしいからしょうがない。
ひょっとしたらこれは「仕様」なのかなぁという気も多少…。
(そんなことはないです。)
あ。
ボディのコーティングもしてもらって、トータルで1時間20分ほどでした。
オイル交換はサービスでした♪
2005年04月17日(日)
来た!
来ましたがな、6ヶ月点検のご案内~。
大阪から帰ったら届いていました。
5月中に来てね、とのこと。
GWはじっとしていますが、5月末には広島行きもあります。
広島の前に点検に行くとするか。
その頃には何km走ってるかなー。(笑)
2005年02月16日(水)
コーティング。
ボディーコーティングが取れてきたので、先週土曜日に予約。
本日の朝9時よりNetzにて作業でした。
クッションテープ事件とかまたやりやがったな事件とかで、クレーマーになったので、何かとNetzには行きづらいワタクシなんですけど、行ったら、ディーラーの担当営業氏に謝られてしまいました。
いや、もう今後気をつけてくれたらね、とか思う今日この頃ですが。
…でも少なくともNetzには必要最小限しか行かないような気がする、とか。
(自分でやっちゃう関係上。)
作業終了後、ピッカピカになりました。
次回はまた3ヵ月後ぐらい。
6ヶ月点検の時にでもお願いしますかね。
2005年01月29日(土)
アーシングケーブル打ち止め、八木澤パーツその2などなど。
アーシングケーブルの最後の1本を3分割して、エンジンのプラグ周辺(正式名称不明)をつないでいきました。
効果あるのかなぁ。わかんないけど。
で。
本日、カーナビ電源の取り外し・再設置と八木澤パーツその2(車速感応ドアロック)を設置。
カーナビ電源の取り外しが大変でした。
ってか、インパネがはずれないし!
がこがこ引っ張ってOKというのをあちこちのサイトで目撃していたので、ネジをはずした後、ひたすら引っ張る。
がこがこ。
はずれた。
エアコン吹き出し口のある方のパネルを外し、カーオーディオ側を外し。
カーオーディオも外し。
(ついでにカーオーディオ下の箱も穴が開いてないのにしたさ。←最初、ETCをここにつけられた関係上、奥に穴が開いていた。)
カーナビの電源ケーブルをたぐると、何か引っかかっていて、爪を割りながら(泣)手を入れると、変な形の物が手に当たって。
なんじゃこりゃと思いながら引っ張ると、ALTOでカーナビの電源を短くするのに使っていたケーブル巻き。
こんなん入っていたのか。
そのまま引っ張ると、助手席の足下で電源ソケットがぶっちーんと抜けて。
…コネクタ(電源供給とアンテナの整合をやる機械)、助手席の足下に入っていたらしい。
な、わけで、それも外に出そうと助手席側のカーペットを外すと。
???
これって、両面テープの剥離紙?
あと、マジックテープの切れ端…。
ワタクシ、助手席のカーペットをはがしたの、この車では初めてなんですけど。おや。
またしてもやりやがったな、Netz。
で、クレーム電話をする…じゃなく、時間が勿体ないので、そのまま作業続行。
助手席足下からコネクタを引き出し、助手席足下の上(ダッシュボードの下)に貼り付け。
電源も貼り付け。
並行して八木澤パーツも。
カーオーディオスペースの奥に八木澤パーツを固定。
グローブボックスを取り外した奥のカプラからL端子(黄→灰色)を分岐して(あちこちのサイトにあるP信号を検出できるカプラは、この車がMT車なので存在せず)。
カーナビのコードの裏に使われずに放置(純正ナビをつけてないから)のカプラから車速信号(紫→白)とハンドブレーキ信号(黄/赤→橙)を分岐。
助手席の下の助手席シートベルト信号(橙→橙)を分岐(ケーブルはシフトレバー周辺を這わせた)。
ドアロック関係の信号(上カプラ・緑/黒→青、上カプラ・茶/黄→緑、下カプラ・青/黒→黄)は運転席足下から分岐。
ACC電源(赤)はカーオーディオのカプラに余っている端子があって、ACC電源だったので、そこから拝借。
アース(黒)はカーオーディオ脇でボディーアース。
黄色が1本余ったけど、それは使用せず。
動くかどうかはテストしてません。
雨降ってきたし。
夜になってきたし。
(いや、ホントは即テストするべきなんですけど。)
現状復帰をしている最中に仕事だった亭主が帰宅。
様子を見に来たので、剥離紙の話をしたらNetzに電話をかけに行きました。
…ま、今後のNetzに期待、というか、点検とコーティングにしか持って行かないもんね。
あ、そうそう。
アクセサリソケット、シガーソケット裏から直結したのね。
すっきり。
検電テスタ使って、工事しました。
一度やりたかったんだよねー。
さ、これで、明日以降の超寒い日に、カーナビが無事使えるかテストするだけですが。
使えなかったら電源以外の理由だぞ。
さて、どうなりますやら。
参考:走行距離は4886km(前回給油より322.9km)。
2004年12月20日(月)
1ヶ月点検。
1ヶ月点検です。
ここまでの走行距離は1872km。
4速に入れた時の、シフトバーのビビりがちょっと気になるので伝えましたが、大したことはないらしい。
走るうちに治るかも?とか?
そうかなー。
まぁいいや。
次の点検までに治らなかったらまた言うし。
(本当に点検にしか来ないつもりです。)
持っていった本をすっかり読了。
知り合いから電話も入り、長電話。
のんびり過ごさせていただきました。
2004年12月13日(月)
ワイヤレスキーを取りに行く。
先週依頼していたワイヤレスキーが到着。
受け取りに行ったら、ディーラーの担当営業さん不在。
しばらくコーヒーでも飲みながら待つも、なかなか終わらず。
…いや、単純に、そんなに時間がかかることだとは知らなかったんですよ。
説明もなかったし。
(設定が必要だった。)
それで、ちょうどその場を通りかかった偉そうな人に「まだですか?」と聞くのと一緒に、こう聞いてみました。
「ディーラーさんは社外品のオーディオをつけるのは苦手ですか?」
単にイヤミです。
どうしてかと聞くので、先週見たものを全てお伝えしました。
えぇ、全て。
ツィーターが外せなかったのはいいとして、絶縁されてないってことですよ。
かなり慌てた様子。(そりゃそうだ。)
それは今もそのままですか?とか言うもんだから、いやいや、そういうことにしておくわけにいかないので、ホームページで見てツィーターを外した時に、きちんと専用の端子で接続しなおしましたよとお伝えしましたが。
やがて、ワイヤレスキーの登録をしていた整備士の方の元に連れて行かれ、もう一度今の状況を話してくれと言われ、もう一度説明するハメに。
ワタクシ、風邪ひいてるんで、声、出づらいんですけど。
結局、すみませんもごめんなさいもないんですが。
誰がやったかも明確ではないし。
ただ、まぁ、不快感を表していれば、今後、そういうことをされづらいと信じているんですけど。
とは言っても、多分、今後はやれることは全部自分でするけどね。けけけ。
もう点検にしか来ないもんねー、だ。
2004年12月10日(金)
続・スピーカー取替え。
ツィーターを外す方法を習って4日。
ようやく時間が出来たので作業開始。
ツィーターのカプラを外し、コードを切断。
ピンクと緑、紫と青のコードをそれぞれまとめてスピーカーのプラスとマイナスに接続しました。
閉端接続子をつかって、カプラからの2本とスピーカーからのコードをひとまとめにという感じで。
コネクタ系でつなぐのも考えたんですけどね、3本だとややこしそうで。
閉端接続子、圧着ペンチなどの専用工具を持たないので、電工ペンチでぎゅうぎゅう締めたあとに、ペンチでもう一度締めて。
(圧着ペンチ、そろそろ買おうかね。)
綺麗に出来ました。
ヘボヘボのツィーターも外せましたし。
バリバリいわなくなったし。
あとは、1ヶ月点検の時にちょっとイヤミのひとつでも言わねばならんところです。
何しろ、絶縁されてなかったんですからね。
ビニールテープで絶縁するということは、ちょっとでも電気機器をいじっていれば、知っていて当然のことなのです。
2004年12月06日(月)
スピーカー取替え。だがしかし。
Vitzに元々ついていたスピーカーよりも、私の元々の車(ALTO)につけていたアゼストのスピーカーが絶対良いものなのでお取替え。
ダッシュボードのスピーカーは10cm。
フロントドアのスピーカーは16/17cm。
というわけで、ALTOについていた10cmはそのまま流用。
10cmが2組ついていたので1組は余りますが、仕方なし。
納車時にはスペーサーが無く付けられなかったドア用のスピーカーも無事付けてもらい、ワイヤレスキーの追加もお願いし、満足満足…の筈が。
なんかダッシュボードのスピーカーがガタガタ・バリバリ言うので、ディーラーから帰宅後、運転席側のインダッシュスピーカーを外してみましたら、ダッシュボードの中に、ツィーターサイズの小さなスピーカーがクッション材ぐるぐる巻きで転がっていて、それから配線を分岐してアゼストのスピーカーが接続されていて。
なんやねーん、コレ!
ああそういえば、ディーラーの担当がツィーターが外せなかったとか言ってたな、と。
それじゃあ仕方ないかと思いつつも、でも音がバリバリいうのは許せない。
試しにもう助手席側のスピーカーも見てみたら、運転席側は配線コネクタで分岐してあるのに、助手席側は被覆の一部を剥いで分岐してあり、その上をクッション材でぐるぐる…。
って、全然絶縁にならないし!
ムカムカしながらネットを検索し、ツィーターを外す方法を発見。
確認したい事項もあったので、そのサイトの管理人さんにもメールし、実際の作業は後日行うことに。
助手席側もコネクタで分けろとは言わないけど、少なくとも、絶縁性のあるモンでやってほしいというか、そうするのが車屋の当然の仕事だろと思うのですが。
本日、チェーンも購入。
つけるのが簡単そうなヤツ。
2004年11月24日(水)
装備、取り外し。
会社に行く直前にNetzの営業さん来訪。
今の車についているETC、CDチェンジャー、カーオーディオ、スピーカー、テレビのアンテナ、レーダーなどを取り外しに来ました。
作業途中で私は会社に行ってしまったのですが、帰宅後見たら「もぬけの殻」状態。
懐中電灯を使って、スピーカー穴をのぞいても、配線とデッドニングのシートしか見えない。
聞いた話によると、営業さん、来られてから2時間ほどでお帰りになった模様。
車の受け渡しは26日、とは聞いていますが、やや疑ってます。
ホントに来るのか?と。
2004年11月20日(土)
納車延期。
車の完成が1日延び、到着は1週間延び、11/30だと?
いやいや、なんで1日延びたら1週間なのさと。
本当は、船便か何かで運ぶからそうなるんだろうなというのは何となく分かっているんだけど。
ちょうど昨日、譲ってもらった広島のチケットが届いたばかりなんだけどさ。
これどうすんだ?
ALTOで行く意味ないし。
結局、亭主による1時間半の交渉の結果、11/27には間に合わせますということに。
こういうとき、交渉術に長けている人はいいよなと、丸めこめられるワタクシは、電話交渉をしていた亭主の手腕を眺めながら思うわけですが。
その後、家にNetzの営業さんがみえる。
お詫びを言われる。
その時に貰ったばかりのアゼストのドア用スピーカーの納車時取り付けも頼んでみる。
OKでした。