HOME > ETC. > Vitzでん。 > カーオーディオ。

Vitzでん。

カーオーディオ。に関する記事のまとめです。

前の10件 1 2

出勤前、一大工事。

昨夜より、亭主は当直で不在。

カーナビのスタンド、サブウーファー、CeNET→C-BUS変換ユニット、以上3点の取付作業の準備は昨夜より進め、本日朝10時より作戦決行。

まずは、コンソールのパネルを外し、ナビのスタンドから。
今付いている標準装備の小物入れを外し、パネルを一部加工。
そこに取付金具を利用してスタンドを取り付け。
旧Vitz用のスペーサーはやはり形状が違い、これに関しては近日中にNetzに型番を聞いてやろうと思ってみたり。
(型番さえ分かれば、格安で入手できるのです。)

次にBUS変換ユニット。
シートを取り外して作業するつもりでしたが、路線変更。
無理無理手を突っ込んで作業することにしました。
まずは、カーオーディオの裏にチェンジャーからのC-BUSのケーブルを入れていたので、それをCeNETに引きなおし。
チェンジャーは元々運転席下に設置しているので、その横にBUS変換ユニットを設置し、フロアマット下を経由してコードをつなぎ動作確認。
すぐにスピーカーからCDチェンジャーに入れたCDの音が出ました。

で、肝心のサブウーファー。
接続方法が説明書には2種類記載してあるのです。

1.INPUT-Aを使用する方法。
  こちらは電源コード(黄と青の2本セット)とスピーカー入力コード(灰、灰/黒、白、白/黒のセット)を使用。
2.INPUT-Bを使用する方法。
  こちらは電源コード(黄と青の2本セット)とRCAピンコード(ビデオデッキとかコンポとかをつなぐ白と赤のコード)を使用。

で、RCAピンコードは別売。
ってことは、INPUT-Aを使いたいのが人情。
(返品するかもしれない物に出費は抑えたい。でも返品しないような気がするけど。)
でも、うちのデッキの説明書にはINPUT-Bを使う方法しか書いていない。
だがしかし、INPUT-Aを使う方法もOKっぽい。

というわけで、まずは試しつなぎ。
INPUT-Aでやってみたら、無事音が出ました。
ひざの上にウーファーを置いていたら低音がうるさいくらい。

早速、コードを外し、助手席の下にウーファー本体を設置。
あとは、助手席下でコートの引き回し。
というわけで、設置完了とあいなりました。

あ、そうそう。
カーナビのダイバシティユニットの設置位置も変更。
いままで、宙吊りになっていたのをきちんと固定。
コンポのアースポイントも変更。
さすがにコンポ本体の取付金具にアースしてちゃいかんだろ。
(ってか、とくにいじってないのにそうなっていたぞよ、Netzよ。)
コンポ奥の、車体金属部分のねじを緩めて接続。
多分これで大丈夫かとは思いますが。

ウーファー。
ライブDVDなどを見るのにはよさそうな感じです。
ロードノイズを補正できるでしょうし。
っていうか、フロントスピーカーのみでの運用でしたから、いい感じになりそうです。

作業終了は出勤1時間半前。

ご苦労様でした。

…あ。
カーナビを小物入れに突っ込んでいる写真、撮り損ねちゃったよ。

 

2005年08月28日(日)

カーナビのスタンド(+α)が届いた。

カーナビ落下事件より早1週間。

本日、注文していたナビ取付金具が届きました。
ナビと同じSANYOの品で、品番はNVP-T67R。
トレイ固定式車載用取付キットというのが正式名称。
ダッシュボード上部の小物入れを撤去し、そこにカナック企画のスペーサーKK-Y42Dを利用して設置予定。
基本的にUA-Y30DVはカロッツェリア用らしいですが、まぁ付くでしょう。
不安なのは、スペーサーが旧Vitz(~H14年式)用ということです。
というわけで、明日作業~、と思いきや。

もう一箱何か入っている。

ADDZEST SRV313。
17cm カウンタードライブ・パワードサブウーファー 。

購入時、「使用経験がなく興味がある物はなんですか」のアンケートの選択肢の中にあった「サブウーファー」にチェック入れたっけ。
(その他はアーシングとかツィーターとかの選択肢があったけど。)

…ってか、リヤスピーカーも付いていないような車にサブウーファーのモニターご当選。(笑)

ま、付けるだけつけてみます。
で、半年後に使用感を簡単なアンケートに答え、その後は謝礼を受け取り返品か、はたまた謝礼を受け取らずに現物支給か。
使用感が良かったらそのまんま頂くことにしましょう。
希望小売価格は31290円。
その店では22600円の品のようです。

 

2005年08月10日(水)

車内設備・おぼえがき。

書いとかにゃ、何がついとるんか忘れてしまう。
(毎回説明書を引っ張り出しているので。)
以下、おぼえがき。

【デッキ】
・ADDZEST VXZ755 (DVD/VCD/CD/WMA/MP3センターユニット)
・ADDZEST MSZ745LP (MDデッキ)
・ADDZEST CDC634 (CDチェンジャー)※但し、BUS形式の変換ユニット注文中で現在未接続。
(・ADDZEST EA-1154A CeNET→C-BUS変換ユニットは近日取り付け。)

【スピーカー】
・ADDZEST SRT1030 (10cm コアキシャル2WAY SP)※ダッシュボード内
・ADDZEST SRT175 (17cm マルチアキシャル3WAY SP)※フロントドア内
・ADDZEST PSA-039-500 (SRT175用の取り付けキット)

【カーナビ】
・SANYO NV-DVD3 (ナビ本体。「GORILLA」と呼ばれる物です。)
・SANYO NVP-DF3 (ナビ用ダイバーシティユニット)※早い話がテレビアンテナ。
・SANYO NVP-T30D (車載用取付キット)※車を買い換えたので追加購入。
※VICSとかジャイロとかは元々ついていない機種です。

 

2005年08月08日(月)

なんてこったい。(後編)

なんてこったい。(前編)のあらすじ。
スーパーオートバックスでカーオーディオを注文するつもりが、へたすりゃ9月になるといわれ、在庫していたファミリーユサ(ポイントカード制度ナシ)で購入するハメに。
しかも、取り付けの待ち時間が果てしなく長かったので、お持ち帰りして、自力設置の道を選ぶのでした。


さて、カーオーディオの箱2つを抱えて帰宅したワタクシですが。

説明書も読まずにばかすかと箱をあけて、車についている現行オーディオもちゃっちゃと外して、繋いでみました。

途中、Netzがやってくれた滅茶苦茶な配線にキーーーッ!とか言いながら16ピン接続コードを付け替えたり。
(ってか、ALTO用の配線にギボシをくっつけて配線していたよ。使われていないカプラがあまってるなぁとは思ってたけど!)

で、いざ再生!

…ラジオの音は出る。
DVD-Rの音も出た。
絵も出た。

MDの音が出ない、ってか、MDを喰ってくんない。

スレーブにしそこねてます。うーん。

2時間ほど格闘して、陽も落ちてきたので、現状復帰させて終了。

家の中でじっと説明書を見てみたら、接続を間違ってました。
CeNET接続とかRCA接続とか言われても判んねぇべ。
(MDデッキは2004年春、DVDデッキは2005年夏モデルなので、互いに説明書に相手のことが書いてなかった。)

…明日やりかえます。
トホホ。

説明書は読みましょう。

 

なんてこったい。(前編)

ファミリーユサに現物がありました。
買うつもりなのに初めて見た、っていうのも不思議な感じ。(笑)

一応店員さんにここまでオートバックスで聞きまくった話を再び聞く。
やはりアゼスト、カロッツェリア、そして「ちょっと高いですけど」とKENWOOD。
その店員さん、「今後拡張が聞くのはコレ」とお薦めはアゼストでした。

ついでに、アゼストの今持っているCDチェンジャーがつくかどうかも。
するとアゼストまで問い合わせてくれたんですが、時間がかなりかかりそうなので、あとで連絡を貰うことにして退出。

で。スーパーオートバックスに行ってみたら。

取り寄せすると下手したら9月だとのこと!

この時点で、購入するのはファミリーユサに決定。
…ファミリーユサ。
マイナーな地元のカー用品店です。
実はうちのカーナビもファミリーユサで買ってます。
…あの時も、在庫があって安かったのはファミリーユサだったような気が。

スーパーオートバックスではオイル交換だけして貰って、帰路へ。
(昼ご飯食べてなかったから。)
途中、イエローハットにも行きましたが、アゼストの在庫はありませんでしたとさ。

とりあえず帰宅して、ファミリーユサに電話して、取り置きを指示。

夕方に再び出発。

取り付けて貰うつもりが、待ち時間1時間+取り付け費用7000円Overに愕然。

…そして、自力設置の道を選ぶワタクシだったりして。
買って帰りましたよ、カーオーディオ。

なんてこったい。(後編)に続く。


ちなみに。
チェンジャー接続のコードは在庫がなく、こちらも取り寄せは盆明けになるそうで。
ファミリーユサで取り寄せるよりも安い楽天で頼んでしまいましたとさ。
ま、これも届き次第繋ぐさ。

 

2005年08月07日(日)

機種選定。

オートバックス黒崎店に出かけ、話を聞き、結果、アゼストにすることにしました。

福岡に行き、帰りに福岡のスーパーオートバックスにも行きましたが、在庫が無かったので帰宅。

明日発注をかければいつくるかなぁ。
発注は小倉のスーパーオートバックスに決定。

でもその前に一応、ファミリーユサとイエローハットにも行ってみよう…。

 

2005年08月06日(土)

店頭調査。

オートバックス小倉南店へ。

・DVD-Rが再生出来る
・MDが聞ける

この二つの条件を満たすには?という問いに答えは次の二通りでした。
1.カロッツェリアのDVH-P077というDVDコンポ+MDS-P7000というMDコンポの組み合わせ
2.アゼストのVXZ755というDVDコンポ+MSZ745LPというMDコンポの組み合わせ

価格はカロッツェリアの方が高価。

スーパーオートバックス小倉西港店に移動。

同じ条件でもう一度聞いてみたら、同じ答え+KENWOODの2DIN。
ただし、KENWOOD、高い。高すぎる!
やはりこのカロッツェリアかアゼストの2種類っぽいですね。

聞いた価格も大体似たようなのは、同じ会社だからかな。

月曜15時までに発注をかければ、営業所に在庫があればすぐ来るとのこと。
…どうするべかねー。

 

2005年08月05日(金)

方針考察。

コンポを修理するのはとりやめ。
新規購入を考えます。

現行のシステムではチェンジャーはついていますが、使わなくてもいいので、幅広いメーカより選択。

mp3が聴けて、CDが聴けて、MDが聴ければOK!
で、亭主と話しているうちに、DVD-Rが見れたらいいなぁという話になり。

モニターはいらないのだ。
カーナビの外部出力に突っ込むので。
カーナビでDVDは見れますが、DVD-Rは見れないので、それなりに不都合があったわけですよ。

そういうことを踏まえ、見つけたDVD-Rの見れるコンポはSONY、アゼスト、KENWOOD、アルパイン、カロッツェリア。

あとはこれにスレイブ(従属する)のMDコンポがあればいいわけですが。
その辺は店頭調査の際に聞くとして。

 

2005年07月31日(日)

デッキが壊れた!

エンジンをかけた途端、MDががしゃんと出てきた。
福岡市でのこと。

助手席に乗る亭主がMDを入れたら。

音が出ない。
ディスクもでない。
他のソースに切り替えられない。

で。
古賀SAでエンジンを切って、しばらくすると、MDがガショーンと出てきた…。
MDディスク自体が壊れたかなぁと別のMDを入れてみたら…。

また喰ったまま出てこない…。(泣)

デッキが壊れた。
この夏の、外出三昧の時にこれだ!

帰宅前に、スーパーオートバックスで一応新製品を見つつ、故障修理について聞いてみる。
お盆前のこの時期、修理はキビシイそうです。
見積もり出している間にお盆になりそう。

MDナシのドライブをするか。
それとも新しく買い換えるか。
しばらくは悩むことになりそう。

 

2004年12月10日(金)

続・スピーカー取替え。

ツィーターを外す方法を習って4日。
ようやく時間が出来たので作業開始。

ツィーターのカプラを外し、コードを切断。
ピンクと緑、紫と青のコードをそれぞれまとめてスピーカーのプラスとマイナスに接続しました。
閉端接続子をつかって、カプラからの2本とスピーカーからのコードをひとまとめにという感じで。
コネクタ系でつなぐのも考えたんですけどね、3本だとややこしそうで。
閉端接続子、圧着ペンチなどの専用工具を持たないので、電工ペンチでぎゅうぎゅう締めたあとに、ペンチでもう一度締めて。
(圧着ペンチ、そろそろ買おうかね。)

綺麗に出来ました。
ヘボヘボのツィーターも外せましたし。
バリバリいわなくなったし。

あとは、1ヶ月点検の時にちょっとイヤミのひとつでも言わねばならんところです。
何しろ、絶縁されてなかったんですからね。
ビニールテープで絶縁するということは、ちょっとでも電気機器をいじっていれば、知っていて当然のことなのです。

 

前の10件 1 2