HOME > ETC. > Vitzでん。 > 超簡単DIY・その2。

Vitzでん。

 
« でけたでけた! | インデックス | DLU03を使ってみて分かったこと。 »

 

2005年02月19日(土)

超簡単DIY・その2。

本日の超簡単DIYは前回よりも簡単だと思います。

20050219_05.jpg
ターゲットはコレ。
ウォッシャーノズルです。
Vitzのノズルは3方向にウォッシャー液が出るタイプ。
これを拡散式にします。

20050219_06.jpg
ボンネットを開けます。
前期型のVitzには無かったそうですが、ボンネットの内側にはボンネットインシュレーター(ボンネットサイレンサーとも言うらしい)が標準でついています。
主な役目は、真夏のエンジンの熱でボンネットが焼けるのを防ぐのと、アイドリング音の減少でだそうです。
プラスティック製のピン5本で留まっています。
エンジンルーム内の青いケーブルはアーシングです。
1000ccなのでエンジン内が比較的スッカスカです。(苦笑)

20050219_07.jpg
プラスティック製のピンを外すところから。
手で引っこ抜こうとするとピンを破損します。
ピンの根元に内張り剥がしを差し込んで、テコの原理を応用。
内張り剥がしは「エーモン」の製品を使用。
オレンジ色なのは偶然。
もう2、3年は使っていますから。(なので傷だらけ。)

20050219_08.jpg
インシュレーターを外すと、ウォッシャー液のノズルとホースが出てきます。
ホースをノズルから外し(手で外すのは硬いので、ここでも内張り剥がしを利用)、ホースは高いところに引っ掛けておきます。(低いところだとウォッシャー液がこぼれる場合も。)
ノズルはボディに引っかかっているだけなので、これを取ります。
(これも硬いので内張り剥がしで押し出した。)

20050219_01.jpg
これが今回のブツ。
入手元はNetz静浜。(笑)
Netz北九州じゃないのかっ!
…いや、単純にNetz静浜さんが「ASK」という通販専門店をやっているということで。
元々はウィンダム用みたいです。

20050219_02.jpg
このように四角い穴が開いています。
ここがウォッシャー液を霧状に拡散して拭きつける場所です。

20050219_03.jpg
一方こちらが外したばかりのVitz純正。
3箇所から噴き出します。

20050219_04.jpg
基本的に同じ形なんですけど、違うのが、ノズル下部の向き。
Vitz純正(写真・右)は横にホースの差込が出てるんですが、ウィンダム用流用品(写真・左)は後ろ向きなんですね。

20050219_09.jpg  20050219_10.jpg
ノズルをボンネットに固定して、ホースをやや引っ張り気味に装着。
インシュレーターをつける前にとりあえずボンネットを閉めて、噴出テストをします。
無事霧状に噴出出来たので、再びボンネットを開けます。

20050219_11.jpg
これがインシュレーターを固定しているプラスティックのピン。
(背景に写っているのは、エンジン上部のエアフィルターのボックス…っていうのかなぁ。)
5箇所止めていきますが、今度は指で押し込んでやるだけでOK。

20050219_12.jpg
無事完成。
これで黄砂の時期も安心です。
おまけに、純正部品なので、ボディーの上部にまでは飛ばず、窓のみを綺麗にしそうです。
(以前のALTOに付けていたのはオートバックスで買った汎用品だったので、遠くまで飛びすぎたのでした。)

所要時間は5分程度かな。
お昼ご飯の用意をするのに、鍋に入れた水が沸かないぐらいの時間で出来ました。

カテゴリー: Do It Yourself.